保育方針
- 大切ないのち みんななかよく たすけあい ありがとうのいえる げんきなよい子
保育目標
・健全な心身の基礎を培う
・豊かな環境の中で、子どもの主体性を育てる
・仲間とともに遊ぶ楽しさを味わい、人との信頼関係を育む
一年間の保育のねらい
4月、5月、6月 |
・入園・進級を喜び、新しい友だちや先生に慣れ、園生活に親しむ。 ・きまりを守り、集団生活を楽しむ。 |
---|---|
7月、8月 | ・夏のあそびを十分に楽しむ。
・できることは、進んでする。 |
9月、10月 | ・体全体を使って活動的にあそびを楽しむ。
・お互いに、助け合う。 |
11月、12月 | ・いろんな行事に参加したり、社会的事象に関心をもつ。 |
1月、2月 | ・寒さに負けず仲良くあそぶ。
・良く考え、落ち着いた暮らしをする。 |
3月 | ・卒園、進級を喜び、楽しく過ごす。 |
毎月行う保育行事
成 長 測 定 ・・・・・・初旬
誕 生 会 ・・・・・・第3木曜日
避 難 訓 練 ・・・・・・中旬
※月によっては,日付が変わることもあります。
毎月の配布物
園だより・給食献立表・・・・前の月の下旬
クラスだより・・・・・・・・・・・下旬
お願い ほか
登園時
家庭の生活(食事・排泄・睡眠・検温などの状態)をおたより帳又は検温表に記入して下さい。
降園時には、園での生活状態などをお知らせします。
食事
主食・副食及び,午前と午後の間食を実施しています。
〔0歳児は,調整粉乳(ミルク)・離乳食(中期・後期)から進めます。〕